1. はじめに:ブログを始める前の、あの漠然とした不安、私も経験しました。
ブログを始めるにあたって、まず「何から手をつければいいの?」と戸惑うかもしれません。私もそうでした。でも大丈夫。ブログは、思っているよりもずっとシンプルに始められます。ここでは、ブログを始める上で最低限必要なツールと、その簡単な使い方を、なるべく専門用語を避けながら分かりやすく説明していきますね。

1. ブログの「家」を建てる:XサーバーとWordPress
ブログを始めるには、まず「家」と「住所」が必要です。この「家」がWordPress(ワードプレス)、「住所」がXサーバー(エックスサーバー)のようなレンタルサーバーだと思ってください。

Xサーバー(レンタルサーバー)
- 何をするもの?: あなたのブログのデータ(記事や画像など)をインターネット上に保管してくれる「土地・保管庫・住所」のようなものです。ここがなければ、あなたのブログは誰にも見てもらえません。
- なぜ必要?: 安定してブログを運営するためには、信頼できるサーバーが不可欠です。Xサーバーは、国内でもトップクラスの安定性と速度を誇り、初心者でも簡単に設定できるのが魅力です。
- 費用目安: 月々1,000円前後から利用できます。年間で1万円ちょっとと考えると、ビジネスを始める初期投資としてはかなり手頃ですよね。
- 簡単な使い方: Xサーバーの公式サイトhttps://www.xserver.ne.jp/から申し込み、指示に従って進めるだけです。WordPressの自動インストール機能を使えば、数クリックでブログの「家」が建ちます。料金の安いロリポップ公式サイトhttps://lolipop.jp/などもありますが、「WordPressクイックスタート」があるXサーバーがおすすめです。
WordPress(ワードプレス)
- 何をするもの?: あなたのブログの「家」そのものです。ブログの記事を書いたり、デザインを整えたり、ブログ運営に必要なあらゆる機能が詰まっています。世界中の多くのブロガーが使っている、非常に高機能で使いやすいツールです。家の間取りを決めるのもあなた、カーテンの色を決めるのもあなた、家具を決めるのもあなたです。
- なぜ必要?: 無料ブログサービスもありますが、WordPressはカスタマイズの自由度が高く、SEO(検索エンジン最適化)にも強いという大きなメリットがあります。将来的にブログで大きく稼ぎたいなら、WordPress一択と言っても過言ではありません。価値があるとみなされたブログは財産のように、サイト売買のプラットフォーム『ラッコM&A』などを使って売却することもできます。
- 費用目安: WordPress自体は無料です。ただし、デザインテーマ(ブログの見た目を決めるテンプレート)によっては有料のものもありますが、Cocoon公式サイトhttps://wp-cocoon.com/のように無料でも十分魅力的なものがたくさんあります。
- 簡単な使い方: Xサーバーにインストールしたら、管理画面にログインして記事を書き始めるだけです。直感的に操作できるので、パソコンが苦手な方でもすぐに慣れるはずです。必要な設定は多くのブロガーさん達が発信をされているので、とても参考になります。
関連記事はこちらにあります【初心者必見】ブログで稼ぐ第一歩!アフィリエイトとGoogleアドセンスの始め方
2. ブログ運営を支えるその他のツールたち
ブログ運営をスムーズにするために、他にもいくつか便利なツールがあります。これらは必須ではありませんが、知っておくとブログの質を高め、効率的に作業を進めることができます。
- Google Analytics(グーグルアナリティクス): あなたのブログにどれくらいの人が訪れているか、どこから来たのか、どんな記事を読んでいるのかなど、アクセス状況を詳しく分析できる無料ツールです。ブログの改善点を見つけるために非常に役立ちます。
- Google Search Console(グーグルサーチコンソール): Google検索でのあなたのブログの掲載順位や、どんなキーワードで検索されているかなどを確認できる無料ツールです。SEO対策には欠かせません。
- Canva(キャンバ): ブログ記事に挿入する画像やアイキャッチ画像(記事の顔となる画像)を簡単に作成できる無料のデザインツールです。プロのようなデザインが手軽に作れるので、デザインが苦手な方でも安心です。
- AIライティングツール: 最近注目されているのが、AI(人工知能)が文章作成をサポートしてくれるツールです。記事の構成案を作ったり、文章のアイデアを出したり、時には記事の一部を自動で生成してくれたりします。私もAIを使った記事作成に挑戦し、効率アップを実感しています。特にAI副業としてブログを考えている方には、ぜひ活用してほしいツールです。
これらのツールを使いこなすことで、ブログのやり方が格段にスムーズになり、ブログ初心者の方でも安心して運営を進められるでしょう。

2. ゼロから始める「ブログ収益化」の仕組み:アフィリエイトとGoogleアドセンス
ブログを始める最大の目的の一つは、やはりブログ収益化ですよね。私も最初は「本当にブログで稼げるようになるのかな?」と半信半疑でした。でも、ブログには大きく分けて2つの収益化の柱があります。それが「アフィリエイト」と「Googleアドセンス」です。これらを理解すれば、稼げるブログへの道筋が見えてきます。
1. 「買ってもらう」で収益化:アフィリエイトの種類と稼ぎ方
アフィリエイトとは、あなたのブログで商品やサービスを紹介し、それが購入されたり、申し込まれたりすることで報酬を得る仕組みです。これは「成果報酬型広告」とも呼ばれます。
- 仕組み: あなたがブログで紹介した商品やサービスを読者が気に入り、あなたのブログ経由で購入(または申し込み)すると、その売上の一部があなたに還元されます。読者の方に「買ってもらう」ことで、あなたが収益を得る形です。
- 種類: アフィリエイトには様々な種類がありますが、代表的なのは以下のようなものです。
- 物販アフィリエイト: Amazonや楽天市場などの商品をブログで紹介し、購入されると報酬が発生します。例えば、おすすめのキッチン用品や育児グッズなどを紹介するブログ主婦の方に人気です。
- 情報商材アフィリエイト: 電子書籍やオンライン講座など、情報コンテンツを紹介します。ブログ運営のノウハウや、特定のスキル習得に関する情報など、専門性の高い分野で活用されます。
- サービス系アフィリエイト: クレジットカード、保険、転職サービス、ウォーターサーバーなど、様々なサービスを紹介します。高単価な案件も多く、ブログ収入を大きく伸ばす可能性があります。
- 稼ぎ方: アフィリエイトで稼ぐには、読者の悩みを解決する記事を書き、その解決策として商品やサービスを自然な形で紹介することが重要です。読者が「これだ!」と感じて行動してくれるような、質の高いガイド記事や比較記事、成功事例紹介などが効果的です。
- 収益の目安: 報酬は商品やサービスによって大きく異なります。数百円のものから、数千円、中には1万円を超える高単価な案件もあります。例えば、月10件の高単価案件が成約すれば、それだけで10万円以上のブログ収入になることも夢ではありません。

2. 「クリックされる」で収益化:Googleアドセンスの仕組みと目安
Googleアドセンスは、あなたのブログにGoogleが提供する広告を掲載し、その広告が読者に「クリックされる」ことで収益が発生する仕組みです。これは「クリック報酬型広告」とも呼ばれます。
- 仕組み: あなたのブログの内容や、読者の興味関心に合わせて、Googleが自動的に最適な広告を表示してくれます。読者がその広告をクリックすると、あなたに報酬が入ります。読者が「クリックする」だけで収益になるため、初心者でも比較的始めやすい収益化ブログの手段です。
- なぜ初心者向け?: 商品を「買ってもらう」アフィリエイトに比べて、広告を「クリックしてもらう」ハードルは低いため、ブログを始めたばかりでアクセスが少なくても、少しずつブログ収入を得られる可能性があります。
- 収益の目安: 1クリックあたりの単価は数十円程度と低いですが、アクセス数が増えればまとまった収入ブログになります。例えば、1万PV(ページビュー)で数百円〜数千円程度が目安と言われています。アクセス数が10万PV、20万PVと増えていけば、それだけで数万円のブログ収入、ブログによる収入アップに繋がる可能性も出てきます。
- 審査基準:Googleのポリシーに準拠した高品質なサイトであることが求められます。この審査に合格して、Googleの広告を貼ることができます。
アフィリエイトとGoogleアドセンスは、どちらか一方だけでなく、両方を組み合わせて活用することで、より効率的にブログ収益化を図ることができます。私も最初は0円が続きましたが、少しずつブログで稼ぐ実感を得て、モチベーションに繋がりました。
3. AIを味方につける!:これからのブログ運営に必須の「AI活用術」
私がブログで月30万円を達成できたのは、決して私一人の力ではありません。実は、強力な「相棒」がいたんです。それが、AI(人工知能)です。これからのブログのやり方において、AIはもはや欠かせない存在になるでしょう。特に、社会人や主婦の方で、限られた時間の中で効率的にブログで稼ぐことを目指すなら、AIを使ったブログ運営は必須のスキルになります。